新築の費用を500万円節約する方法。

現在、新築中です。費用を500万円節約するべく奮闘中。結果が出るのは竣工予定の12月!住宅ローンのお得な借り方、補助金、建築価格のコストダウンなど。私が調べたこと実践したこと、また後悔していることなども備忘録も兼ねてブログにアップしていきます。これから新築の皆様のご参考に、少しでもなったら嬉しいです♪

地鎮祭を自分達でやって、プチっと3万円の節約♪

工務店さんから戴いた見積もりの中に地鎮祭費用3万円が入っていました。

工務店の社長さん曰く、される方が9割くらいだけど、気持ちの問題なので、、

お任せしますよ!!とのこと。

若干、信心深い(北枕とかね。笑)主人と、まったくの私。。

話し合った結果、自分達でやろう!という折衷案に落ち着きました。

ネットを調べると、自分でやる方法は結構出てくるのですが、あまり統一性はない様子。

一応、私達がやった方法を載せておきます。

 

【準備したもの】

お塩(食塩ではないですが、料理にもつかっている伯方の塩

お米(1.5合くらい)

お酒(お土産で買った日本酒の小瓶2本)

皿(お塩とお米を盛るため)

 

【やった方法】

主人ー皿に盛ったお塩

私(妻)ー皿に盛ったお米

子供達ー日本酒小瓶を1本ずつ

上記をそれぞれ手に持ちます。

土地の北東→南東→南西→北西の順に、各お供え物をお塩→お米→お酒の順に撒きます。

撒き方は、1人につき、左、右、真ん中の順で3回撒きます。その後、心を込めて1礼。

(お酒は1本で良いですが、子供たちがケンカになるのが分かっているので我が家は2本でした。)

4つ角が終わったら、土地の真ん中あたりに移動。

4つ角と同じ手順で、お供え物をすべて撒きます。

 

以上!です。

工務店の社長さんや担当者さんも付き合ってくださって、良い行事となりました♪

 

ただ、後日ですが。

たまたま私達の新居になる場所の近くに住んでいらっしゃる方とお話をする機会がありました。

その方から、『あそこのおうち、地鎮祭しなかったのだなぁ~』と思ったと言われました。

地鎮祭の日に、向い3軒両隣になる方には、ご挨拶に行ったのですが、

少し離れた場所の方からすると、突然、家が建ちだした!となったようです。

 

自分たちの気持ちの問題だけだと思っていましたが、ご近所の方からすると、

地鎮祭用のテントが建っていたり、竹(?)で土地を囲んでいるのを見て、

家が建つのだなぁ~ということを知ってもらう機会になることを知りました。

 

我が家の場合はそれでも自分たちでやる方法を選んだと思いますが、

これからの方は、ちょっとこのことも頭の隅に置いて、検討してみてくださいね。

 

保証料&事務手数料で130万円も差額があった件。

最近の住宅ローンは、昔に比べてとっても条件が良いと思います。

特にネット系の金融機関は、金利はもちろん、保証料0円!繰り上げ返済手数料0円!

が当たり前になってきています。

やはり住宅ローンを組むなら、ネット系の金融機関でしょ♪と私もずーっと思っていました。

が、前回、イオン銀行で残念な事実を確認しましたので、ネット系の金融機関は諦めることにしました。

(よろしければ、過去記事をご覧ください。)

 

さて、近くにある金融機関で、、となると、都銀、地銀、信金、JA?????

まったく検討していなかったので、また一から勉強し直し・・と思いきや

土地の話も進行中、ZEH補助金の期限も迫っていた為、近場や工務店さん紹介のいくつかの金融機関を回りました。

 

 どこも似たり寄ったりかな?と思っていましたが、意外にも驚きの結果となりました。

もちろん、各ご家庭によって全く条件は異なると思いますが、実際の費用の参考になればと思いますので、差額の大きかった例を記載しておきます。

 

条件:4000万円借入、35年返済、変動金利

【地銀】

金利:0.65%

保証料:約150万円

事務手数料:2.16% =約86万円

【JA】

金利:0.685%

保証料:約100万円

事務手数料:約3万円

 

もっとたくさんの金融機関をまわる時間があれば、もっと節約できたかもしれません。

が、我が家の場合、時間がなかったので、JAさんで本審査をして頂くことにしました。

 

これから住宅ローンを借りられる皆様は、ぜひ余裕を持ってされてください。

私は先に建築する土地や会社を決めてしまわないと審査ってしてもらえないのかと思っていたのですが、そんなことはありません!

・購入したいと思っている土地情報

(不動産会社が簡単に出してくれるチラシに近いもの)

・建築会社の概算見積もり

(ちょっと頼めば、あるいは勝手に、出してくれます。)

そして、土地や建築会社などが変更となっても、基本的には再審査とはなりません。

もちろん一般的な書類(免許証や源泉徴収票など)は必要ですが、仮審査ではそんなに難しい書類が必要ということはありませんので、できるだけたくさんの金融機関さんを回られることをオススメします。

 

 

 

 

 

 

 

ZEHの補助金。平成29年度はほぼ100%もらえる!

ZEHの補助金、平成29年度は75万円となっています。

平成28年度は125万円でしたから大幅ダウンです。

我が家はなんとか、平成28年度の補正予算ですべり込んだので、

ZEHの補助金について書くのも、なんだか申し訳ないのですが・・・

 

ただ、1つだけ良いことがあります!

今年度(平成29年度)なら、ほぼ100%補助金がもらえる!と予想します。

昨年度はZEH人気の高まりもあり、応募が多数でした。

その結果、選考に外れてしまう方も多くて、申請料(20万~40万)だけ負担

となってしまった方もいらっしゃったようです。

我が家が依頼している工務店さんでも10件中2件がNGだったそうです。

 

ところが、選考漏れのリスクから、ハウスメーカーさんなどの申請が減り、

昨年度の補正予算からはほぼ100%補助金がもらえるようになっています。

現に今年のZEHのHP(https://sii.or.jp/zeh29/)を見てみますと、

1次公募 3700件程度 に対し、応募1299件、採択1293件

となっています。

採択されていない6件は?とちょっと心配になるところですが、

工務店さんに聞いてみたところ、新築をやめた方だろう、とのことでした。

 

そう考えると、今年ZEHの補助金を申請するのも、そう悪くないと私は思います。

申請料、我が家は30万円でしたが、ZEH補助金の値下げに伴い、

少し安くなっているのではないでしょうか?

もらえるものは、もらっておきたいので、ぜひ確認してみてください。

 

 

トイレもフルモデルチェンジがある件。

新築を建てるとなると、
経験された方はよくご存知だと思いますが、
ものすごーーく決めることがたくさんあります。

我が家ではトイレについて、
1階はタンクレス&手洗いカウンター
2階は手洗い一体型
というくらいしか工務店さんに伝えていません。

もしトイレだけのリフォームなら、
すっごく考えて選ぶと思いますが。
なにせ決めることが多すぎて。←言い訳

でも、なんとTOTOのトイレ。
今年の8月1日でモデルチェンジするそうです。
しかも、7年か8年ぶりだそう。
工務店さんからではなく、
たまたま壊れたトイレを直しに来られた
TOTOの方から、世間話として聞きました。

モデルチェンジとか、、、
車の購入時くらいしか意識してなかったのですが、
やはり決めることがいくらたくさんあっても
きちんと調べていないとダメですね。

我が家のトイレは新しいモデルなの?
旧モデルなら、車みたいに安くなったりするの?
工務店さんに要確認です!!

後から後悔しないためにも、
その他の設備も確認してみようと思います。

良い土地を安く買うには? ~我が家の後悔~

私は、新築を建てたいと思った時に、

土地探しは同時に行うものだと思っていました。

でもそれでは遅い。

です。我が家の大きな後悔の1つです。

 

たまに建築家と建てた家というような書籍を見ると

良い土地に巡り合えたので、家を建てることに・・

というような文章を見かけます。

さすが、建築家と家を建てられるような方はスタンスが違うわ~

と思っていたのですが、私が間違っていたのですね。

 

HMや工務店、建築家さんなども縁やタイミングはあると思いますが、

なんとか自分で良いところを探すことはできます。

でも土地はそうはいきません。

住みたいエリアに空き地があまりない。

空き地はあるけど売っている様子がない。

売っている空き地は日当たりが悪そう。

そういう場合が、ほとんどだと思います。

 

我が家の場合もそうでした。

住みたいエリアをぐるぐるぐるぐる車で回ったのは言うまでもなく。

空き地の番地を調べて謄本も取りまくりました。

www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp

(↑↑法務省の登記ネットでオンラインで簡単に取得できます。1通335円)

所有者さんに勇気を出して手紙を書いたこともあります。

お返事はくださいましたが、NGでした。

 

結局、我が家では不動産屋さんにお願いして、探してもらいました。

なんとか理想に近い土地は見つかりましたが、相場の1.1倍くらい。

もちろん仲介手数料(土地代金の3%+6万円)もかかります。

1.1倍なら、まぁいいんじゃない?と思われた方もいらっしゃるかと思います。

が、仮に1000万円であった場合でも100万円です!

もし2000万円の土地なら200万円・・・

 

土地は一番最初にできるコスト削減です!

 

まだ新築は先かな?

そう思われているうちに、探すのが吉です。

 

 

注文住宅の場合、イオン銀行での住宅ローンはお得ではない。

住宅ローンを借りるなら、少しでも条件の良い金融機関にしたい。

誰もがそう考えていると思います。

私も最初は、

金利が安い!保証料0円!

のネット系の銀行で考えていました。

取扱手数料が高いのがネックではありますが、

(だいたい借入額の2.16%が多いです。)

仮に3000万円借りても60万円強です。

通常の金融機関での借入なら、保証料でそれ以上の金額がかかりますし、

なんせ金利が安い。

 

が、家を建てる。という初めての経験に加えて、

メールや電話でのやり取りだけで大きな金額を借りるのが心配。

店舗もあって有利な条件となると、、、

イオン銀行だ!早速出かけました。

 

我が家は注文住宅を希望していて、土地も合わせて購入する予定です。

借りられるであろう金額は、他の金融機関でだいたいの目安をつけていましたので、

後はもう、審査の可否だけです。

 

窓口の担当者の方はとても丁寧な方で好印象。

説明も丁寧で本当によく理解できました。

我が家の場合、イオン銀行に向いていないことが。

 

落とし穴は、取り扱い手数料です。

もし我が家がイオン銀行で借入をしようとした場合、

取り扱い手数料が下記のような計算になるそうです。

土地購入時 216,0000円(夫)+216,000円(妻)

着工時   216,0000円(夫)+216,000円(妻)

棟上時   216,0000円(夫)+216,000円(妻)

完工時   216,0000円(夫)+216,000円(妻)

取り扱い手数料合計 1,728,000円

 

かなり長い目で見れば、金利面で有利になる可能性はありますが、

イオン銀行の方も申し訳なさそうに、ちょっと不向きですね。

とおっしゃっておられました。

イオン銀行での住宅ローンの借り入れに向いている方は

 

・マンション or 建売住宅を購入予定

・夫(または妻)一人での借り入れを予定

 

上記のような条件であれば、間違いなくお得な住宅ローンとなると思います。

 

 

 

 

 

 

 

住宅ローンの実際の借入可能額は3分の2程度!?

家を建てたいと思った時に、資金面で気になるのが住宅ローンです。

私も我が家が一体いくら借りられるのか?

何度もネット上の住宅ローンシュミレーターをやっていました。

が、ネット上にも注意事項として書いてあることですが、

実際に借りられる金額とはかなり違う。

というのが結論です。

 

私の感覚ですが、実際に借りられる金額はシュミレーションの

3分の2程度だと思いました。

ただし、銀行さんによってもかなり条件が分かれるところで、

いくつかの銀行さんで仮審査をした借入可能額の差は最大で600万円でした。

我が家の場合、下記のような特殊な事情がありましたが。

・産業用太陽光発電ローンがある

・妻(私)が自営業である

ただ、何も特殊な事情がない家庭の方が少ないと思います。

ご主人が転職したばかりだったり、車のローンがあったり、

過去にカードローンの延滞履歴があったり・・

それをどのように捉えるかは、金融機関や担当者次第の部分があります。

 

私の友人夫婦は、ご主人が家業を継いでいました。

仮審査を通る金融機関がなかなかなかったのですが、

4つ目で、希望額をクリアし、金利の条件もよかったそうです。

 

家を建てる時期もハウスメーカーも決まっていないのに、

金融機関に行っても良いの?私はそのように思っていましたが、

まず金融機関に行って実際の借入可能額を知る

そこから始めることを、私はおすすめします。